「うちの子はなんで〇〇なんだろうか?」
「うちの子は△△だけど大丈夫だろうか?」
などと、
思ったことありませんか?
それはきっとどこの家庭でも多かれ少なかれあると思います。
また、ほとんどの家庭が核家族(全体の6割)の日本において、
子育てが大変になるのは至って普通だと思います。
なぜなら、
/
1人の子どもを育てるのには100人の大人が必要
\
だと言われているからです。
我が家でも絶賛子育て中ですが、日々、そう感じております。
(これをどこで聞いたのか、全く覚えてませんが、
自分の中では信じて疑わないものの一つとなっています。
アフリカのことわざに「1人の子どもを育てるのに一つの村が必要」とあるのですが、
きっとそれから派生してできたものだと思われます。)
つまり、子どもを育てるのに、100人の大人がいるのに、
それを核家族だけ、両親だけ、お母さんだけでやろうとしたら、
そりゃ無理ですよね。
でも、だからと言って
無理と言っていても始まらないので、
まずは、そんな悩みを安心して聞いたり、話たりできる場所として、
/
子育ちサロン『かえる喫茶』
\
を始めます。
(喫茶店のような気楽な感じで話せる場所という想いを込めて)
ただ、いきなり色々悩みを話すなんて氣が引けますよね。
そこで、毎回テーマを決めておき、
それに関する話を最初にスタッフより少しさせていただき、
それについて思ったこと、氣になることなどを一緒にシェアして、お話できればと考えています。
色々と書きましたが、
要は、
子育てをより楽しむために、
何でも安心して話せる場が必要
だと考えたのです。
実際に、かえる村へよく来てくださっている方、20名以上にアンケートを取らせていただきましたが、
半数以上の方が、そういった場があれば参加してみたいというお声を頂いています。
また、子育てに関して、相談できる人がいなくて困っているという方も何名かいらっしゃいました。
(アンケートにご協力くださった方、ありがとうございます)
オンライン(zoom)での開催となるため、
リアルで会って話すには程遠いですが、
オンラインだからこそ氣軽に話せる面もあると思います。
子育てに関する悩み、
我が子のささいな氣になること、
学校のこと
などなど。
なんでも持ち寄って、一緒に話しましょう。
毎回のテーマなどに関しましては、
決まり次第ホームページなどでお伝えします。
ちなみに、「子育て」サロンではなく、「子育ち」サロンとなっているのは、
間違いではありません。
子どもは育てるものではなく、
子どもは育つものだ
と考えているからです。
(年齢に応じて、適度なサポートなどは必要ですが、
大人が適切な環境を用意してあげることができれば、自然に育っていくものだと思います)
子どもが育っていく場所づくりをするためにも
まずは、大人が話して、悩みなどを共有して、
一緒に子育てを楽しんでいきましょう。
子育ちサロン「かえる喫茶」
目的
子育てを楽しむお母さんを増やすため
(子育てはお母さんだけがするのではなく、地域でするものだという認識を社会に広げるため)
おススメしたい方とそうでない方
<オススメしたい方>
◯子育てをより楽しみたいお母さん
◯子育ての悩みがあるお母さん
◯子どもに一人前になって欲しいお母さん
(お母さんでなくても構いませんが、一番はお母さんに参加して頂きたいです)
<そうでない方>
◯現状のままで良いと感じている方
サロンに入るメリット
・他の人の話(実体験)を聞くことで悩みが軽くなったり、氣にならなくなります。
・同じ様な悩みを持つお母さんと話ができます。
・お忙しい方でも、家にいながらにして、ネットで簡単につながって、話ができます。
日程
1回目: 8/8(木) 13:30〜14:30 テーマ「我が家の夏休み」
2回目: 9/12(木) 13:30〜14:30 テーマ「子育てで大事にしていること」
3回目:10/10(木) 13:30〜14:30
4回目: 11/7(木) 13:30〜14:30
(今後定期的に開催予定です)
参加費
2,000円
◎料金は税込価格となります。
◎キャンセル料はかかりません。
◎申込後に案内するメールを基に一括でお振込頂く形となります。
お申し込み方法
こちらよりお申し込みください。
申込完了後、こちらより、振込先などを記載したメールをお送りします。(かえる村のメールアドレス0909kaeru@gmail.comからメールが受信できる様に設定しておいてください。迷惑メールフォルダなどに振り分けられることがあります)。そちらをご確認の上、お振込完了した方へ、zoomリンクをお送りします。
その他
・zoomというアプリを使って、オンラインで実施します。(zoomアプリの使い方が分からない方は、事前にこちらを参考にダウンロードし、使い方を見ておいてください。)
・お子さんがかえるクラブのA,B,Cコースいずれかへ通年でご参加くださっている方は無料でご参加いただけます。
・基本的には、顔出し参加して頂きたいですが、難しければ、耳だけ声だけ参加も可能です。(すっぴんでも家着でも参加できます)
・ここの場だけのリアルなつながりを大事にするため、録画はしません(アーカイブは残しません)。
・ここで知り得たことについて、その人と紐付けてこの場以外でお話しすることはご遠慮願います。(何でも話せる安心の場であるため、ここだけの秘密にしましょう)
・家族で同じ画面から参加することは可能ですが、友達同士などは別々にお申し込みお願いします。
説明動画
良ければ、こちらもご覧ください。
この会を始めるにあたっての想いなどを話しさせていただいてます。
(子育ちサロン「自分にかえる」となっているところは、「かえる喫茶」に読み換えて観てください)
(ゆっくり話していますので、時間のない方は倍速で聞いていただきますと、良いかと)