2/16『幸せ家族味噌作り体験』終えて


2回目となる『幸せ家族味噌作り体験』


前回の様子はこちら


今回30キロの味噌を皆で協力して仕込みました。



初めましての方や

約一年ぶりの方

ニワトリ小屋を一緒に手伝ってくれるファミリーなど

遠方から多くの方に参加していただき

もう最幸な1日でした。




当日私の胸の中には、この味噌作りで集まった方々も一期一会のご縁、大事に時間を過ごしたいと思っていました。

煮えた大豆を冷ましている様子♪




子ども達は外で遊びながら

大豆が煮えたかどうだか食べに来てパクパク食べては

また遊びに行き





お母さん達はとっても興味津々に

麹を触りながら

『手がツルツルになる〜✨』

『香りがしてきた〜🎵』と、喜び合い

初めて触る麹(^^♪








お昼の準備も皆んなで手分けしながらやって

皆んなで食べて

『美味しい♪ぼく3回目おかわりする~』と言いてくれるとこちらも心があったかくなり



今度はお父さんが大豆と麹、塩をミンサー(お肉をミンチにする調理器具)に入れる担当してくれ



味噌だんごを作って

並べられた味噌だんごを見ると、ちっちゃーい団子から大きな団子と・・・

1歳から大人までの成長段階を団子の大きさで感じれて、穏やかな氣持ちになりました。


お団子作りでも個性が出てるね♪    みんなちがってみんないい(by金子みすゞ)






最後は、一人一人樽に投げつけて

仕込み終了✨

的をしっぼって思いっきり投げていくよ♪






子ども達は思う存分外で遊んで、自分がやりたい時に味噌作りをやり、


大人も子どもを見守る人、片付けをする人など自主的に関わってくれていたので、とってもいい時間になりました。

これからは、きっと

自分1人でがんばるのでなく、


個々の中にあるものが湧き出てきた事をしてると、うまく回る世界になってゆくんだろうな〜って、感じました。


帰り際、皆んなで写真撮る時に


『ビックファミリーだね〜』

って、

あるお母さんが口にして、『子どもも大人も皆で育ちあう』という


かえるのっがこうの想いが伝わって嬉しくなりました。

これぞビックファミリー☆

こーやって、皆んなで力を合わせて

協力して、支え合って、補い合って

生活することが

きっと、これからの時代に必要なんだなって思いました。



このお味噌の味は、きっととってもあったか〜い味になりそう🎵その時は、また皆んなで食べれたらいいなって思ってます。思い出詰まったお味噌🎵

ご参加くださった方皆様、私が一番幸せな時間を感じられたなって思います。

ありがとうございました。


次回の『幸せ家族味噌作り体験』は、4/29 祝日(火)になります。

近々、ご案内しますので楽しみにしていてくださいね♪

初めましてでも、遊びを通していつの間にか仲良くなってる子ども達♪




さやちゃん





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA