夢中になる姿(5/17(土) かえるクラブA)

「こっちにいる!」

「こっちにも!」

「今、でかいのいたよ!」

岩場で興奮する子どもたち。


海辺の大きな岩をどかすと、その下にカニがたくさんいました。

それに氣づいた子らが大興奮し、

「岩どかして!」

「どこどこ?」と

何匹も捕まえていました。

氣がつけば、小さな虫かごに目一杯入っており、

ものの20分ぐらいで、たぶん30匹は捕まえたのではないでしょうか。


目の色を変えて、カニに飛びついている姿がとっても素敵で、

夢中になっている姿って、美しいなと思ってました。


今日は、月に1度の日帰り自然体験教室、かえるクラブAコースにて、シーカヤックの日。

1週間前までの雨予報が、数日前から様子が変わり、

風は少し強かったものの、カヤックも少し体験する事ができました。
(本当はカヤックできないぐらいの予報でした)

とても暑い日で、海にバシャバシャ入って遊ぶ子もいるぐらいでした。


カヤックが少しだったからか、

代わりにビーチでの砂遊びやカニ取りに大盛り上がりでした。



午後は、竹工作をし、箸やコップなどを作って遊びました。

ひたすら掘って、海の水を中に入れて遊んでいました。



来月は、無人島冒険&シーグラス

歩いて、無人島へ渡ります。

そして、海の宝石、シーグラスも拾います。

気になる方は気軽にお問い合わせください。

3人乗りのカヤックは息を合わせることが一番大事。息を合わせると、少しの力でもすごく前に進みます。これは人生にも通じるのかもですね。
竹工作をして、コップやお箸を作りました。初めてノコギリを使う子にとったら、竹を押さえながら一本切るだけでも大チャレンジ。
カニを片手に、もう1匹とるぞー!本当にたくさんよく取りました。
みんなで力を合わせたら大きな穴もすぐにできました。






けん


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA