好きを満喫

子ども「健ちゃん、こっち来てくれへん?」

けん「どうしたん?」

子ども「まぁまぁいいからいいから」


何か、怪しいなと思いながらも行ってみると、

広場の奥の方から声が聞こえてきました。

「射撃準備!うて〜!」

見てみると、こちらに銃口(子どもらが竹で作った武器)をこちらに向けている子どもらが数名。



そして、しばらくすると、

「突撃〜!」

と言って、今度は銃が槍に早変わりし、

奇襲をかけられました(笑)


男子4、5人がチームとなって、

襲われたのでした。


すぐに降参しましたが、

キャンプ中、この遊びに何度誘われたかわかりません(笑)

暗くなるまで、しばらくやってました。

次の日も(笑)


無人島に行く時も、

何かが襲ってくるかもしれんからと、竹の武器(槍)を持っていってました(笑)


戦いごっこが好きとは言っていたけど、

ここまで好きなんだなって、こちらが感心してしまうほど。


これは、12/21(日)までやっていた、クリスマスキャンプの一コマ。


火吹き竹を使って、囲炉裏に火をつけて温まりました。



他にも、大風が吹いて寒い中、キャッキャ言いながら、

シーグラスを拾う女の子たち。

波に吹っかけられながらも、両手いっぱい、30分以上拾っていて、その後も楽しそうに交換会をしていたり。

最初はおっかなびっくりだった竹の滑り台に、喜んで滑りまくっていたり。

ノコギリがちょうどハマる竹を発見し、それをさやに見立てて、何度も居合い抜きのようなポーズにハマっている子がいたり。

たき火で炊いた焼き芋や、マシュマロに感激していたり。

台所でちょっとしたことが面白くて、料理ができないぐらい、大笑いしていたり。


もう、本当、キャンプ中、至る所で、

好きを満喫している子どもらの姿が見えて、

ほんまに幸せな時間でした。


クリスマスキャンプという名の通り、バッチリサンタさんも来て(笑)

本当に良き時間でした。

プレゼントに群がる子どもたち(笑)



かえる村キャンプをやり始めて11年目ですが、

改めて、キャンプをしてきて良かったなと心から思いました。

そんなことを氣づかせてくれた子どもらに感謝です。

みんな、本当にありがとう。

また、一緒に遊ぼうね。



来年もキャンプなどしていきますので、

氣になる方は、

HPやLINEなどチェックしておいてくださいね。

来年もいい年になりますね。

あー、楽しみだ!

干潮の時だけ渡れる島(無人島)に歩いて渡りました。
愛犬ゴールもクリスマスバージョンに(笑)近所の猫が遊びにきてくれて、子どもらもゴールも大喜びでした。
夜の会も大盛り上がりでした
血はつながってないけど、自然にそうなった3世代交流の焼きマシュマロ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA