「きゃー!ミズクラゲー!」
「またいたー!」
「こっちも〜!」
どの子も、嫌って叫んでいるという感じではなく、
その逆で、喜んでいる様子。
しかも、これは、海の上での出来事。
海の上でシーカヤックを漕いでいる時に、ミズクラゲを見かけたのです。
あるクラゲ好きの子は、みんなが笑っちゃうぐらい大興奮していて、
そこからいつも以上にクラゲトークが炸裂していました。
シーカヤック後に、一緒にお弁当を食べたのですが、
その時に、クラゲについて少し知っていることを話すと、
「ちょっといいですか?」
と言って、それに何重にも上乗せして
またもやクラゲトークが炸裂していました。
はたまた、別の子は、カニをずーっと探していたり、
カニの動きをずーっと観察していたり、
はたまた、鹿の頭蓋骨を発見して、大興奮している子どもらがいたり。

共通しているのは、どれも生き物。
生き物の様子に一喜一憂したり、そこから学んでいたりしている姿がめちゃくちゃ素敵でした。


これは、月に1度の日帰り自然体験教室、かえるクラブBコースの1コマ。
次回は、無人島冒険&シーグラス。
無人島に、歩いて渡ります。
日本広しと言えど、歩いて渡れる無人島はなかなかないと思います。
海辺で綺麗な宝石みたいなシーグラスも拾えます。
しかも、そのビーチの名前は”ゆめ”。
ゆめで宝石を拾いませんか?
1回だけの参加もできますので、気になった方は、気軽にお問い合わせください。
乞うご期待。


けん
コメントを残す