5/13(火)子どもの育ち場(平日部)
子どもは自ら育つ力をもっている。 そう関われている時、 子どもがそのまんま輝いているというか、その子らしく、生を全うしている そんな場面に何度も立ち会ってきました。 子どもらのそういう姿を見ている時、 ただただ嬉しいんで…
子どもは自ら育つ力をもっている。 そう関われている時、 子どもがそのまんま輝いているというか、その子らしく、生を全うしている そんな場面に何度も立ち会ってきました。 子どもらのそういう姿を見ている時、 ただただ嬉しいんで…
なかなか進んでいないニワトリ小屋づくりですが、細々とやっております。 去年から何度か開催し、お手伝いに来ていただいた方、本当にありがとうございます。毎回、大変な作業にも関わらず、氣がつけば、それぞれで担当に分かれて、女性…
こんにちはスッタフのさやちゃんです。 第3回目の味噌作りを4/29祝(火)にやります🎵 …
子どもは、そこらを走り回って遊んでいて、 それを大人は眺めながら話をしたり、手仕事したり、 子どもが泣けば、年上の子が駆けつけたり、近くの大人が対応したり、 ご飯になれば、みんなで集まり、同じ釜の飯を食べる。 ご飯の準備…
なかなか進んでいないニワトリ小屋づくりですが、細々とやっております。 去年から何度か開催し、お手伝いに来ていただいた方、本当にありがとうございます。毎回、大変な作業にも関わらず、氣がつけば、それぞれで担当に分かれて、女性…
そこは、それぞれが出せるものを出し合って作る場所。ㅤ 例えば、本も、お金も、食材も。 目に見えるものだけでなく、知識や経験、ノウハウなども。 出せる人が出し合って運営される場所、フリーシェアスクール。 そんな場所を油谷に…