「ね〜!」
「いいから、通ってみてよ〜!」
子どもらが砂場を指差して、そこを通ってみて、と言われている。
こんなこと今までに一度もないし
明らかに子どもらの言動が不自然。
なんとなく察しはついたが、
最初は大股で(怪しいポイントはまたぐ形で)通ってみた。
そしたら、
「違う!違う!ここに足を置くの!」
と。
笑
明らかに、あれやん。あれ。
もう分かっているよ。
と思ったけど、
あまりにも必死なので、その場所へ足を踏み出しました。
そしたら、
スボッ
と、地味な音とともに
少し地面が下がった。
はい、そうです
もう分かっている人には分かっているかと思いますが
落とし穴だったのです
落ちた瞬間
子どもらは大笑いで
ドッキリ大成功〜
と大喜び。
「分からんかった?」
「分からんかったやろ?」
と、子どもらは得意気な様子。
分からんかったことにしておきました。
が、何回か聞かれたので
「本当は分かっていたよ。」
と伝えました。
そしたら、「(落とし穴作るところ)見てたの?」
と聞かれましたが、
「見てないけど、明らかにみんなの様子がいつもと違ったから気がついたよ。」
と教えてあげました。
それでも納得はしてない様で
「見てたんじゃないの?」
と言ってましたが、、笑
必死で落とし穴へ誘導しようとする様子がみんな可愛かったです 笑
こういうちょっとしたイタズラとかも一つの大きな経験として
この子達の大切な思い出となっていくのかなと思いました。
(ちなみに写真は、落とし穴を片付けているところ)
かえるえん、無料開放デイ、11月も実施します。
かえるえんに行ってみたいという方
子どもを自由に自然の中で遊ばせたいという方
一度、来てみてください〜。
きっと素敵な時間を送っていただけると思います。
詳しくはこちらより。
コメントを残す