節分を過ぎ、少しづつ春の訪れを感じる今日この頃ですが、
いかがお過ごしですか?
かえる村では、この春休みもキャンプを実施します〜!
(今年度はキャンプを実施する予定はありませんでしたが、今まで来てくれていた子どもらから「キャンプに来たい」との熱い想いが届き、実施することにしました)
ご興味ある方はお早めに申し込みくださいね。
こちらのキャンプは次の様なお子様向けのキャンプです。
・火を使いたい子
かまどでご飯を炊き、キャンプファイヤー、花火、五右衛門風呂などをして、火の危険さとありがたさを学べます。
・ものづくりが好きな子
ひみつ基地、竹で剣づくり、シーグラスでアクセサリーづくりなど好きなものを作り、持ってかえることができます。
・自然が好きな子
キャンプ中、自分が好きな自然遊びに取り組むことができます。
・親元を離れて、キャンプに挑戦してみたい子
・周りの子と仲良く遊び、友達を作りたい子
友達同士での参加より、一人で参加して、キャンプで友達を作る子がほとんどです
【場所】:
かえる村
〒759-4623 山口県長門市油谷向津具下234-1
(行き方はこちら参照)
【目的】:
遊びやご飯・お風呂などを同年代の友達と一緒に体験したり、協調したりして過ごすことで、心身の成長を促す
【時間】:
初日10:30~2日目16:00(※10:00~受付)
【対象】:小学3年生~小学6年生
【人数】:
18名限定 先着順
◎参加したい方は早めの申し込みをお勧めします。
【登録料】:2,200円
◎登録料は、今年度のかえるクラブ・かえるキャンプへご参加いただく方全員に必要な費用となります。年度内有効。
【参加費】:15,000円
◎料金は全て税込価格となります。
◎参加費には、登録料以外の全ての料金(各種体験費など)が含まれます。
◎参加費と登録料を申込後に案内する書類を基に一括でお振込頂く形となります。
◎キャンセルされる場合は、キャンセル料・事務手数料(1,000円)を差し引いてのご返金となります。キャンセル料は、次の通りとなります。申込時~:事務手数料 キャンプ開催3週間前~:20% 2週間前~:35% 1週間前~:50% 2日前~:75% 当日:100%
(%が記載されているものは、参加費に対するご負担いただく割合となります。例えば、キャンプ開催1週間前にキャンセルされる場合、参加費の50%がキャンセル料として必要になります。またキャンセル料が1,000円未満となる場合は事務手数料を頂く形となります。)
◎今年度かえるクラブへご参加頂いている方は特別に2,000円割引致します。
【募集期間】:
キャンプ開催5日前まで
【申込方法】:
ご参加に際してをご一読の上、こちらよりお申込みください。お子様本人が参加を希望していることが前提です。
お申し込み頂きましたら、3日以内にご返信致します。申込後の返信メールより、参加費と登録料をお振込いただき、申込完了となります。3日経っても、返事がない場合は、お申し込みできていない可能性があります。その場合は、お手数をお掛けしますが、再度、問い合わせ先の電話にて、ご連絡お願いします。
【主催、お問合せ先】
かえる村 (村長:堀之内)
電話: 080-5335-7121
メール: 0909kaeru@gmail.com
LINE: ID:@kaerumura
HP : http://kaeru.fun
【後援】
長門市教育員会
【大まかなスケジュール】
1日目10:00 受付開始
10:30 はじまりの会
活動
11:30 昼ご飯(弁当)
13:00 活動(ひみつ基地づくりなど)
16:00 晩ご飯・お風呂準備
18:00 晩ご飯
20:00 キャンプファイヤー&花火
21:00 就寝(古民家泊)
2日目07:30 朝ごはん
09:00 活動(竹工作など)
12:00 昼ご飯
13:00 大掃除
14:00 活動
15:30 帰りの会
16:00 お迎え
【その他】
◎基本的には自由で、可能な限り好きなことに取り組むことが出来ますが、
自由に責任はつきものです。それも肌身で感じてもらえればと思います。
◎予定は、天候や状況により、変更となる場合があります。
◎基本的な持物は、着替え(長袖上下等)、運動靴、長靴、タオル、軍手、カッパ、水筒、防寒着などとなります。詳しくは、キャンプ開催日の2週間ほど前までにメールでご連絡いたします。
◎全ての持ち物に名前の記入をお願いします。
【参加者の声】
◎コロナで子どもを遊びに連れて行けなかったので、開催してくださって本当にありがたいです。(Aちゃん母)
◎小学校にはなかなか行けない子どもがかえるのキャンプだけは、一人でも行くと言って聞かず、この様な場所があって本当にありがたいです(Hくん母)
◎普段できない体験をたくさんさせてもらえて、本当にありがとうございました。(Cくん母)
◎キャンプに参加する度に、子どもの表情が明るくなっている気がします。いつもありがとうございます。(Nちゃん母)
◎初めてのキャンプでしたが、とにかく楽しくて仕方がなかった様です。普段は親とべったりなのに、2日間も家を離れて、友達も作って楽しめた様でびっくりしています(Kくん母)
◎子どもが、ずっと参加したかっていたのが、念願叶い、参加できて、よかったです(Sちゃん母)
【保護者の皆様へ】
近年、核家族化・少子化による異年齢交流の減少、また体験教育の不足から、子どもたちは助け合い、励まし合うことの大切さを学ぶ機会が少なくなっています。本事業は、単なるキャンプと異なり、自然が溢れた自由な環境でのびのびと同世代と過ごすことで、『自然の有り難さ』『友達の大切さ』を学び、『生きる力』を育むプログラムです。そのため野外での活動が中心となっております。日程表、持ち物、諸注意など記載した文書を事前にお送りしますので、ご熟読頂けます様何卒宜しくお願い致します。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
こんな時だからこそ、自然体験をお子様にプレゼントしてみませんか?
きっといい笑顔で帰って来ますよ。
また、回を重ねれば重ねるほどたくましくなっていきますよ。
コメントを残す