自然の中で子どもと一緒に遊びませんか?
子どもと一緒にのびのびとした時間を過ごしませんか?
誰もが自分らしくなれる場所作りを一緒にしませんか?
ボランティアスタッフ募集のお知らせです。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
《《 かえる村 ボランティアスタッフ募集 》》
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【日程】
12/25(水)〜12/28(土)
1/18(土)、1/19(日)
2/15(土)、2/16(日)
3/7(土)、3/8(日)
これ以降もあります。ご興味ある方はご連絡ください。
【場所】:
かえる村
〒759-4623 山口県長門市油谷向津具下234−1
(行き方はこちら参照)
【集合】:
初日 08:00 かえる村
【解散】:
最終日 17:30 かえる村
【対象】:
子ども好きな方どなたでも
【参加費】:
無料
【募集締切】:
各回開催日の3日前まで
【大切にしていること】
○プログラムよりも、子どもがその瞬間に何を感じているのかを大切にしてあげる
○禁止・命令・指示言葉はなるべく使わない
○子どもと同じ目線に立って付き合う
○何かをしてあげるというより、一緒になってやる
【お手伝いいただきたいこと】
○子どもの安全管理
○子どもと一緒に遊ぶこと(見守ること)
○料理や後片付けなど
(基本的には子どもが主体となって行います。それでできない範囲のこと)
○写真の撮影
【お手伝いしてくださる皆様へ】
近年、核家族化・少子化による異年齢交流の減少、また体験教育の不足から、子どもたちは助け合い、励まし合うことの大切さを学ぶ機会が少なくなっています。本事業は、単なる自然体験と異なり、自然にあふれた自由な場所で、同世代と過ごすことで、『自然の有り難さ』『友達の大切さ』を学び、『生きる力』を育むプログラムです。そのため野外での活動が中心となっております。子どもがのびのびと自分らしく過ごせる場所作りのお手伝いをお願いします。
【日帰りの流れ】
08:00 集合
08:30 内容説明
10:00 はじまり(子ども来る)
活動
12:00 昼ご飯
活動
16:00 お迎え(子ども帰る)
後片付け、振り返り、解散
【応募方法】:
本ページをご一読の上、以下をお問い合わせページよりご連絡下さい。
①参加者氏名(ふりがな)
②性別
③生年月日
④住所(郵便番号から)
⑤電話番号(携帯電話など)
⑥eメールアドレス
※かえる村のメール0909kaeru@gmail.comを受信できるものをお願いします。キャンプのことなど連絡させていただく事があります。
⑦その他(アレルギーや健康状態など特記事項)
⑧保護者氏名・電話番号 ※未成年の場合
【その他】
○最寄りのJR人丸駅までは無料送迎可能です。
○自然が溢れた場所ですので、虫や動物など出ます。
○遠方の方は、かえる村に前泊も可能です。
○保険には、こちらで加入します。
○基本的には、キャンプ開催中の途中参加/途中退出はなしです。
○持ち物は動きやすい服装(長ズボン・脱ぎ着しやすい長袖)・動きやすい靴・タオル・帽子・水筒など
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
子どもといっぱい遊べます
子どもとたっぷり関われます
子どもとゆったり話できます
自由度の大きい環境で自然体験を行なっています。
自由であるから大変なこともあるかもしれませんが
自由であるからより自分が試される感じもありますし
自由と責任のバランスの難しさも感じるし
自由だから素晴らしい経験もたくさんできますし
予想外のハプニングも起きます
かえる村を初めて5年が過ぎましたが
今もまだまだまだまだ学んでいる最中です。
この学びに終わりはなくて これから先もいつになっても学んでいる気がします。
学ぶというと カッコよく聞こえるかもしれないけど
そんな大層なことではなくて
本当に子ども達が教えてくれます
気づかさせてくれます
子どもや自然が
いっぱい問いをくれます
一緒に
子どものための
地域のための
ひいては自分のための
「かえれる場所」作りしていきませんか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
分からないことなどありましたら、いつでも気軽にご連絡くださいね。
コメントを残す