3/6(木)フリーシェアスクールの1日
子どもは、そこらを走り回って遊んでいて、 それを大人は眺めながら話をしたり、手仕事したり、 子どもが泣けば、年上の子が駆けつけたり、近くの大人が対応したり、 ご飯になれば、みんなで集まり、同じ釜の飯を食べる。 ご飯の準備…
子どもは、そこらを走り回って遊んでいて、 それを大人は眺めながら話をしたり、手仕事したり、 子どもが泣けば、年上の子が駆けつけたり、近くの大人が対応したり、 ご飯になれば、みんなで集まり、同じ釜の飯を食べる。 ご飯の準備…
2回目となる『幸せ家族味噌作り体験』 前回の様子はこちら♪ 今回30キロの味噌を皆で協力して仕込みました。 初めましての方や 約一年ぶりの方 ニワトリ小屋を一緒に手伝ってくれるファミリーなど 遠方から多くの方に参加してい…
【目的】 四季折々の遊びを通じて、子どもら同士(親もスタッフも)育ち合う関係になる。 【活動内容】 ひみつ基地作り、カレー作り、釜戸で飯炊き、たき火、ケイドロ、おにごっこなど(※天候などにより、内容が変更とな…
「けんちゃんは重たいから無理じゃなーい?」 子どもらと一緒に竹渡りしていたところ、子どもらに言われてしまいました。 (竹渡りとは、綱渡りの竹バージョンです) 重いのは関係ないけど、確かに、さっきからあんまりできていない。…
なかなか進んでいないニワトリ小屋づくりですが、細々とやっております。 去年から何度か開催し、お手伝いに来ていただいた方、本当にありがとうございます。毎回、大変な作業にも関わらず、氣がつけば、それぞれで担当に分かれて、女性…
蒸しあがったもち米が来るや否や 「餅つきやってみたい〜」 と言って、集まってきた子どもたち。 いつもなら、 しばらく待ってもらって、 大人の男性がもち米を杵を使って練り練りして、ある程度ついてから(結構力がいるため) 子…